忍者ブログ
佃煮の事や実店舗での出来事、まこんぶの活動をブログします。
[75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

御中元は中国古来の祭り事に、神に供え物をして身の汚れを清める日である、1月15日の「上元」7月15日の「中元」12月15日の「下元」の「三元」があり、その内の7月の「中元」が日本に伝わったそうです。
そして日本古来の先祖にお供え物や贈り物をした習わしと、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ・7月15日)と重なり、祖先の霊を祭るための供え物を親類縁者、隣近所に配る習慣ができたのだそうです。その習慣が、お世話になった人に品物を贈る習慣へと変化し、現在行なわれている「お中元」の形に定着しはじめたのは、明治30年代と言われています。

また御中元」は一年の上半期の区切りを意味しています。そこで日ごろお世話になっている方に、6月下旬から8月上旬までの間に、贈りものをするのです。

もし今回だけ送る場合は、感謝の気持ちにプラス「これからも変わらぬお付き合いを」と言う意味が含まれているお中元。毎年の恒例となる贈り物ですから今年だけ特別にお世話になった方であれば、のし紙を「お礼」として贈りましょう。

もし送るタイミングを逃した場合は、「暑中御見舞」として贈ります。また関東地域では立秋をすぎると「残暑御見舞」とするのが一般的。なお、「暑中」とは二十四節気の中の「大暑」に当たる時期のことで、7月20日ごろから立秋の前日までのことを指します。

目上の方へ贈る場合は、「暑中御見舞」「残暑御見舞」ではなく、「暑中御伺い」「残暑御伺い」として贈りましょう。

以上御中元マメ知識でした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこんぶ
性別:
男性
職業:
佃煮屋
趣味:
ボーリング、野球、カラオケ、ゲーム、趣味は食べること。
自己紹介:
「日々上々」を目指し、毎日楽しく、そして一生懸命働く、佃煮屋のせがれ、まこんぶです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]